IEEE1394実験


inu

アップルから、ファイアワイヤ機能拡張の新しいのと、iMac用のファームウェアのアップデイトが出ましたね。両方とも、北米版だけどね。ファームを上げたのは、前にも書いたっけ。この度のアップデイトで、いろいろ出来ることが増えましたぁ。
まず、シャトル発着パッド1394につないだIDEのハードディスクから、起動できるようになりましたぁ。これで、いろんな実験OSを組むことが出来ますね。音楽OSとか作っておこうっと。
以前、ウィンドウズ推進委員会のこしあんでさえ、驚いて感心したことがあるんです。MacOSについてです。ほかのOSの人のために解説しましょう。MacOSは、別に内蔵のハードディスクからでなくても、起動できるんです。CDからとか、MOからとか、自由に起動できます。イーサからでもね。ネットブートね。別に、特別な仕組みじゃなくて、今起動してるシステムフォルダを、コピーするだけでそこから起動できるんですよ。こしあんが、驚いたのは、USBからの起動。USBにつないだハードディスクとか。試してないけど、コンパクトフラッシュからも起動できるかもね。
で、今日試したのは、IEEE1394のハードディスクからの起動。できましたぁ。って、さっきも言いましたね。MacOSXになっても、この自由度が維持されればいいね。
もうひとつ、今日試したのは、「ファイアワイヤー・ターゲットモード」。iMac起動時に、Tキーを押していれば、iMacが、一台の1394のハードディスクになるのです。このまま、ほかのマシンのFireWireにつなげば、iMacの内蔵ディスクが、そのマシンにマウントされるんです。いぬは、ご本尊の1394カードで試しましたぁ。
これは、なにも、最近出来るようになったものではないですよ。以前はスカジーで、出来てたんです。ノート型のパワーブックを簡単にデスクトップマシンにマウントできてデータ交換を出来てたんです。これが、パワーブックだけでなく、iMacや、G4で出来るようになったのね、今回のアップデイト。ソニーi.Linkでも、スマートコネクトだかって、マシン同士の1394接続が出来てたけど、めちゃくちゃ低速だったんだって。
起動確認できたのは、バタフライ練習の直前だった。だから、泳いでるとき、気が気じゃなかったよ。いろいろ試したいってね。さ!いろいろためすぞー。

2000.6.6 @436