こだわりって


inuIcon

なんなのでしょう。こういう質問をすると、辞書を引いて事務的に答える不粋な人は多いです。きっと辞書には、こだわるという言葉には、大きく二つの意味があるのでしょう。一つのものに固執するこだわりと、内容にこだわっていろんなものを探すこと。内容にこだわって、いろいろ探し求めるのが、こだわりらしいこだわりではないでしょうか。

若い人には、経験の少なさからくる不安から、こだわりを持ってる人に憧れる傾向がありますね。海千山千の人がいいといったものを、うのみにして、ただ真似をして、いいと思い込んで使う。こだわり憧れヤングマン。みなさんのまわりに、いませんかぁ。

Macのブラウザは、ネットスケープじゃないとダメ」とか。「スタートレックは、カーク船長やミスタースポックが出てないとダメ」「ガンダムは初代じゃないとダメ」。なかには、当時リアルタイムで経験していたわけではないのに、やたら、昔のことに詳しいヤングマンも。かわいそうに、こういった人は、今後、一生、新しい面白いスタートレックには巡り合えないんでしょうねぇ。新しいのを見ても、否定的眼鏡が、先攻して、素直に楽しめないんだろうねぇ。

「子供の頃、カークやスポックを見て育ったんじゃないの?」なんて言われることもあります。もちろん、人一倍、はまりまくりましたよ。だからこそ、「今」のスタートレックボイジャーや、(米国では終わったけど)DS9なんかにも、同じような気持ちで見れます。「いま、子供だったら、こんな面白いの見られて幸せだなぁ」ってな感じね。

永遠に古いものに固執するこだわりではなく、こだわってるからこそ、探し求めてるんだよね。

さてこのテーマ、若い人には、自分に決まりを作って縛り付ける人が多いという法則にも通ずるね。ポリシーに憧れるヤングマン。やたら「おれは、日記は書くのも読むのも嫌いだからシムコミュニティーには入らないよ」とか「Macのマウスに右クリックなんか邪道だ」とか「Aquaなんか見た目だけで、昔の方がいい」とか。んなこといいだしたら、プラチナどころか、System6にでも戻ればいいのにね。妙なポリシーを自分に作って、世界をどんどん狭めちゃって。ま、それも、人の勝手だけどね。なにか楽しそうなことを誘っても、「俺様ポリシー」で言い訳作って断られると、気分悪くなるねぇ。説得する気も失せますねぇ。

この「こだわりのふり」「ポリシーのふり」人種に共通の、「昔は良かった」思想。実は、人類の歴史で、どの時点でも言われてるんです。「水戸黄門はフィルム撮影の方が良かった」なんていっても、フィルム撮影が始まった時には、生の芝居が良かった、とかいわれたでしょう。これは、当たり前すぎて、例えが悪いかな。電球ができた時、ランプの方が良かったとか。水道より井戸の方が良かったとか。こんな感じ。

つまり、過去のどの時点でもいわれてるということは、未来にもいわれるかもしれないのね。いや、いわれるのでしょう。水戸黄門が立体映像になった時、昔のビデオ撮影が良かったなぁ、とか。そういう人に限って、現在のいいものに出会っても素直に楽しめていない。過去にも未来にも、同じような方向性でいわれるであろう意見は、「輪廻意見」とよびましょう。そこから解脱できてる人は、今を楽しめるかもね。

長文なので、そろそろ終わります。ここから先は、また、次の解脱への入門になります。こだわることを、見限った人たち。そう、精神世界の人に多いのです。無分別とか言って、「与えられたこと何でも受け入れる」みたいな。お釈迦様じゃあるまいしねぇー。この無分別にも、いずれこだわりを持ってメスを入れないと。

2000.1.25 @625